オフサイドってなに!?
サッカーを見ていると、せっかく点が入りそうだったのに急に「ピーっ!」と審判の笛が鳴る時があります。
周りのみんなが「あぁ〜」とか「なんで今のがオフサイドなんだよ〜!」ってなっているのに、あなただけ「・・・?」とみんなとうまく盛り上がれなかったことってありませんか?
そんなあなたに『オフサイド』の知識をこっそりおすそ分けです!
しかも、『オフサイド』をマスターするだけで、サッカーのルールはほとんど理解したも同然!ほかの細かいルールは知らなくても、試合を見ていれば何が起こったかは雰囲気でわかるので大丈夫!
それでは、『オフサイド』を見ていきましょう。
覚えることは3つだけっ☆
オフサイドライン
1つ目は、オフサイドライン。
「後ろから2人目・・?」と思ったあなた。心配いりません!
ほとんどの場合、ゴールキーパーがいちばん後ろにいるので、それ以外の守備側の選手(図では赤のチーム)でいちばん後ろにいる選手の位置を見ておけば大丈夫です。
この「オフサイドライン」は、試合中選手の移動に合わせてずっと行ったり来たりを繰り返しています。
ちなみに、ラインぎわを旗を持って走っている審判の人(副審)は「オフサイドライン」に合わせて移動しています。
なので副審の位置を見れば「オフサイドライン」がどこにあるかは一目瞭然ですっ!
オフサイドポジション
2つ目は、オフサイドポジション。
簡単に言うと、攻撃側の選手(図では青のチーム)の体(腕以外)の一部がオフサイドラインから少しでもはみ出していれば、オフサイドポジションにいることになります。(◯で囲んだ選手)
「じゃ、ここにいる選手がオフサイドねっ!」と思いましたか?
答えはNOです!
オフサイドポジションにいること自体は反則でも何でもありません!
では、何が反則となるのか・・・?
オフサイドの反則って!?
3つ目は、どんな時にオフサイドの反則を取られるのか?副審の旗(フラッグ)が上がるタイミングです!
それは次の条件が揃った場合です。
- 味方からパスが出された瞬間にオフサイドポジションにいる攻撃側の選手が・・、
- シュートやパスなどボールに触れたり、相手選手を邪魔したりするなどプレーに関わった場合
この時にはじめてオフサイドとなり、副審がフラッグを上げて反則となります。
オフサイドポジションにいる攻撃側の選手が、意図的にプレーしようとして相手選手に影響を与えた場合に反則になるんですね!
オフサイドポジションにいるのがわかっている選手は、あえて動かなかったり、歩いていたり・・。まわりが見えている証拠なので、ほめてあげましょう!そして、それに気づいたあなた自身もほめてあげましょう☆
ちなみに、オフサイドを取られるとラインぎわの副審は立ち止まってこんな感じで教えてくれます。
慣れてくるとテレビで実況しているアナウンサーより先にオフサイドフラッグをあげている副審に目が行きます。これが結構、快感なんです!
オフサイドについて細かい決まりが他にも色々とあったり、ここの攻防や駆け引きがまた深いのですが、そちらについてはまた別の機会にお話しします。
まずはオフサイドの基本。これだけ知っておくだけでもあなたも周りのみんなと一緒に盛り上がれますよっ!
コメント